☆小梅日記☆耐用年数
- wwwcosmobig1
- 2024年12月9日
- 読了時間: 2分
12月でもそんなに凍える寒さではないですよね?
12月ってこんな感じでしたか?
キッチンの水栓だったりシャワー水栓だったり、キッチン本体等の工事が続きました。
皆さん大体ずっと使えるものだと?
そんなわけないですよね(笑)
何年も使ってないんだけど?
どの位ですかって聞くと、ほとんど覚えてないか、少なく思っているんですが、
ほぼほぼ10年超えてます。
電化製品なんかもそうですが、10年が一つの交換時期なんです。
メーカー推奨だと更に短い場合が多いです。
比較的メンテナンスしっかりやっているお客さんなどは、使った期間も知ってますし、
中には購入時期をシールで貼っていたり、人の性格が出ます。
10年超えると部品がなくなっていたり、業者も困ります。
先日実際あった話ですが、賃貸物件ユニットバス25年物の〇〇〇〇製の商品の
バスタブエプロンが何故が大きく割れてしまっていました。
メーカーに問い合わせたところ、既に廃盤品でした。
ユニットバス交換になれば、数十万円のオーナー様負担になりかねない!
出来る限り探しますと伝えて、一か月探し回りまして、ありました!!
苦労しましたが何とかあってよかったのですが、アイボリーの浴室ですが、白しかない!
色は違いますが仕方なく取り付けました。
探し出してから約二か月かかりましたが、取り合えずほッとしましたが、
この25年物の部品があったこと自体が奇跡に近いんです。
大事に使っていても、必ず壊れる時は来ます。
耐用年数超えて使った場合は、あきらめてスッキリ新品!
これのが良いと思います。
特に水回りは修理しても長持ちしない場合多いんです。
信頼できる業者にきちんと予算伝えれば、必ず良い結果になりますよ。
交換時期見極める事大切です。
Comments