☆小梅日記☆〇〇ハラ
- wwwcosmobig1
- 2024年6月4日
- 読了時間: 2分
今日は爽やかな天候で気持ち良い!
毎日こうだと良いんですがね。
最近よく耳にする。パワハラ・セクハラ・モラハラ・マタハラ・バタハラ
アルハラ・オワハラ・スメハラ・・・・・
ハラスメントって?何種類?
80種類以上あるそうです。
なんでもハラをつけりゃいいってもんじゃないですよね!
現代では、ハラスメントも多種に渡り、労働環境下では常に何かにあたる?
そんな気がしてなりません(>_<)
私たち昭和世代にとっては、住みにくい世の中になりました。
厚労省では、研修会があるようで、色々な案内等が届くのが目につく世の中
いつから?こんなに騒がれるようになったんでしょう。
いったいハラスメントとは何ぞや?
広い意味で「いじめ」や「嫌がらせ」と同義の言葉ですが、「相手を傷つける意思」や「悪意」がなくても、受け取る側が不快な感情を抱けばハラスメントとして成立します。
ハラスメントを考える上では、行った側にハラスメントの意思はなくても、相手側が苦痛を感じたり不利益を被ったりした場合はハラスメントに該当することを理解することが大切です。
というのが大まかな解釈なんでしょうが、人とのコミュニュケーション怖くて
取れなくなりませんか?
冗談でも相手の取り方次第、こんなんでいいんでしょうかね?
考えが古いのかもしれませんが、何となく嫌な気分がしてなりません!
〇〇ハラにハラハラしながら、生活していくしかないんでしょうね。
反対意見も沢山あるでしょうが、?????だらけの世の中です。
Comments